今回は、WordPressのプラグイン「Jetpack by WordPress.com」(以下、Jetpack)についてご紹介いたします。
「Jetpack 」は複数の便利機能を使うことができるプラグインです。
このプラグインを使うことで、
- FacebookやTwitterなどのSNSとの連携
- 管理画面から、アクセス数やキーワードを見ることができる
- XMLを発行してくれる
などの複数の機能を使うことができるようになります。
複数の機能がありますが、全てを使う必要はないので、必要に応じて選んで使い分けしてください。
それでは、
- 【Jetpack 】のインストール方法
- 【Jetpack 】の設定方法
- 【Jetpack 】の主な機能の使用例
の紹介していきます。
目次
Jetpackのインストール方法
WordPressに「Jetpack」をインストールするには、
【ダッシュボード】→【プラグイン】→【新規追加】で表示されるページで「Jetpack by WordPress.com」と検索窓に入力し検索することででてきます。
下記画像のような「Jetpack by WordPress.com」というプラグインが表示されましたら、【今すぐインストール】と書かれた箇所をクリックした後、【有効化】に変わりますので【有効化】をクリックすると、インストールは完了となります。
Jetpack の設定方法
①【jetpackを設定】をクリック。
上記のように【インストール】→【有効化】とクリックし、完了しますと、以下の画面に切り替わりますので【jetpackを設定をクリック】してください。
②アカウントを作成をクリック
jetpackを設定するアカウントを作成します。
以下の画像のように①【ユーザー名を選択】と②【パスワードを選択】を、任意で入力して下さい。
最後に【アカウントを作成】をクリック。
設定が完了して以下の画面に変わります。
③【無料プランでスタート】をクリック
設定が完了しましたので、次は、プランを選択します。
ここでは無料プランを選択します、画像下の【無料プランでスタート】をクリックして下さい。
④【×】をクリック
「jetpacサイトの準備ができました!」の画面に変わりますので【×】をクリックしてください。
⑤【完了しました】をクリック
「お客さまのサイトが有効化されました」と表示されますので【完了しました!】をクリックしてください。
以下の画面のように表示されれば【Jetpack】の設定は完了となります。
jetpackの主な機能の使用例【サイト統計情報】と【共有】
WordPressのプラグイン【Jetpack】は複数の機能がありますが、その機能について紹介させていただきます。
今回ご紹介させていただく機能を利用することで、
- 管理画面からアクセス数やキーワードを見ることができる
- ブログ記事下に、【共有】ボタンの設置ができる
と、ブログ運営に欠かせない機能になりますので、ご覧いただいて参考にしていただきたいと思います。
①管理画面からアクセス数やキーワードを見ることができる
WordPressのJetpackをクリックしてください。
サイト統計情報をクリック。
以下の画面が表示されます。
- View数のチェック
- 記事毎の表示数
- リンク元
- 検索キーワード
- クリックされたリンク
- 購読
各項目でわかることをみていきましょう。
View数のチェック
ここでは、日々のView数をチェックできます。
それぞれの日付にカーソルを載せると、その日の詳細が表示されます。
上記の右上にある概要をクリックすると、カレンダー表示で確認することもできます。
記事毎の表示数
自分のサイトでどの記事が多く読まれているか、みることができます。
概要をクリックすると細かく内容をみることができます。↓画面へ
その日に読まれた記事が多い順に表示されます。
リンク元
どこのリンクからクリックしてサイトに来たかがわかります。
大半は、Googleなどのサーチエンジンやまとめサイトです。
検索キーワード
どのキーワードでサイトにたどり着いたのかがわかります。
記事を書くにあたって「このキーワードを入れて記事を書くと検索順位が上がる」という予測に使用できます。
クリックされたリンク
あなたのサイトにある、外部へのリンク、(アフィリエイト広告)をクリックされたかが、わかります。
購読
ブログ→あなたのブログをフォローしている人達。
コメント→個別投稿の「新しいコメントがついたらメールで通知」にチェックをいれたコメント投稿者。
を表示します。
【管理画面からアクセス数やキーワードを見ることができる】についての紹介は以上です。
WordPressのダッシュボードで、サイトの分析が一目でわかるので是非導入してみてくださいね。
続いて、サイトに訪れた方が、投稿の内容を気に入ってくれた際に、自分が利用しているSNSに対して共有(Share)する際に利用するボタンを設置する機能をご紹介します。
ブログ記事下に、共有ボタンの設置ができる
【共有】を有効に
ブログの投稿に共有ボタンを追加して、Twitter、Facebook、Google+などの他のサービスと簡単にコンテンツを共有できるようにする方法を紹介します。
WordPressのダッシュボードから【Jetpack】をクリックします。
【設定】をクリックします。
記事上部の【共有】をクリックします。
【投稿に共有ボタンを追加】のスライドをクリックしオンにしてください。
設定
共有を有効化したら、WordPressのダッシュボード【設定】をクリックして【共有】をクリックします。
【共有設定】画面を下にスクロールダウンさせます。
表示させたいサービスをドラッグ&ドロップ
表示させたいサービスをドラッグ&ドロップで移動します。
表示の設定
- 【ボタンのスタイル】アイコンとテキストや、アイコンだけ、テキストだけ、公式ボタン、4種類から選択できます
- 【共有ラベル】表示されるタイトルを設定できます
- 【ボタン表示】投稿ページや固定ページなど表示させるページを選びます
- 【Twitterサイトタグ】自分のTwitterアカウント名を入れます
ブログ記事下に、共有ボタンの設置ができるのご紹介は以上です。
Jetpackの活用例を別記事にて詳述しますので、宜しければ参考にしてみてくださいね。
まとめ
今回の記事では、WordPressのプラグイン「Jetpack」の
- 【Jetpack 】のインストール方法
- 【Jetpack 】の設定方法
- 【Jetpack 】の主な機能の使用例
についてご紹介しました。
一つのプラグインで複数の機能がありますので詳細は別記事にて紹介しますが、無料で使用できるのでとりあえず導入してみて、じっくり自分の使いたい機能を探して活用してみてくださいね。