GoogleSearchConsoleとGoogleAnalyticsの連携方法と分析方法の紹介

今回の記事では

  • GoogleアナリティクスとSearch Consoleの違いは何か?
  • 「Googleアナリティクス」と「Googleサーチコンソール」の連携の方法
  • Googleアナリティクス上でサーチコンソールのレポートの見方

をご紹介します。

連携を行うことで、アナリティクス側だけでは見れなかった詳細な解析を行うことが、可能になります。

目次

GoogleアナリティクスとSearch Consoleの違いは何か?

Google Search ConsoleはGoogleが無料で提供する管理ツールです。
このツールを使うと、

  • サイトを訪問するユーザーが何のキーワードで検索しているのか
  • サイトの検索順位を下げる不具合が発生していないか

などの重要な事項を簡単にチェックできます。

ところで、GoogleアナリティクスとGoogle Search Consoleでは何が違うのでしょうか?

Googleアナリティクスが

  • どのページにどのぐらいユーザーが流入しているのか
  • サイト内でどのような経路で移動したのか

といった、サイトへ流入した後のユーザーのデータを解析するのに有用なのに対して、Search Consoleは

  • ユーザーがどのようなキーワードで検索して訪れているのか
  • 自己サイトは検索結果で何番目くらいに表示されているのか

といったサイトへの流入前のデータ解析に有用です。
サイトの集客を増やす為には、流入前のデータを分析してサイトを改善していく必要があります。
SearchConsoleには、Googleアナリティクスとの連携機能があり、Googleアナリティクスを現在利用している人は、この連携機能を利用するのがおすすめです。

「Googleアナリティクス」と「Googleサーチコンソール」の連携の方法

1、Googleアナリティクスにログインし【管理】をクリック

2、該当のアカウント・プロパティを選択し【プロパティ設定】をクリック

3、【Search Consoleを調整】をクリック

4、Search Consoleに追加したURLを選択し、【保存】をクリック

以上でGoogleアナリティクスと、Google Search Consoleの連携が完了しました。

5、連携ができているか、できていないかの確認の方法

上記③の【Search Consoleを調整】をクリック

選択したサイトURLと【有効なビュー】が表示されていれば連携完了です。

Googleアナリティクス上でサーチコンソールのレポートの見方

Googleアナリティクスで、【レポート】→【集客】→【Search Console】→【検索クエリ】と選択してください。


検索クエリ

ユーザーがどのようなキーワードで検索してあなたのサイトを訪れているのかが分かります。

各キーワードについて、

  • クリック数
  • 表示回数
  • クリック率
  • 平均掲載順位

が分かります。
クリック率が高いキーワードは、ユーザーの期待とサイトのコンテンツがマッチしている例だと言えます。
想定しているキーワードのクリック率が低かったり、意外なキーワードのクリック率が高かったりしたら、注力するキーワードを見直してみるのもいいかもしれません。

ランディングページ

【レポート】→【集客】→【Search Console】→【ランディングページ】からは、ペ―ジごとの検索流入に関するデータを見ることができます。

表示回数、クリック数、CRT(クリック率)が異様に低いページは、SEOの改善の余地があるかもしれません。

国とデバイス

【レポート】→【集客】→【Search Console】→【国】。
【レポート】→【集客】→【Search Console】→【デバイス】。
からは、それぞれ国別・デバイス別の検索流入の状況を知ることが出来ます。

まとめ

今回の記事では

  • GoogleアナリティクスとSearch Consoleの違いは何か?
  • 「Googleアナリティクス」と「Googleサーチコンソール」の連携の方法
  • Googleアナリティクス上でサーチコンソールのレポートを見方をご紹介しました。

連携を行うことで、アナリティクス側だけでは見れなかった詳細な解析を行うことが、可能になります。
まだ連携をしてない人は、すぐにでも連携しましょう。